“リフォームとは、居住の改築や改装のことで、特に内外装の改装を差す和製英語。
英語の reform は「改心する、改正する」もしくは広く「作り直す」の意』”
※Wikipediaより
あまねくヒトもモノも経年劣化からは逃れられません。
せっかく傷んだところを直すなら、傷む前よりも強く在りたい-
その願いは『reform』本来の意味にも深く通じています。
忘れかけていた住まいへの夢や希望を、
私たちとともにリデザインしてみませんか?
小さなきっかけが人生をより豊かで潤いあるものにすることを、
堀江リフォームは願って止みません。
代表取締役 安田明広
塗るだけで住まいを猛暑・酷寒から強力にガード!
冷暖房効率が飛躍的に上がるだけでなく、
光熱費も年間数万円分の節約に。
エアコンの故障や排水溝の詰まりといったトラブルに、
どこよりもスピーディーに対応。
お悩みを翌日に持ち越しません。
15年の実績に裏打ちされた
確かな技術と提案力で、
住居から店舗まで幅広い
リフォームを承ります。
太陽光発電やエコキュートなど、
ご家族や環境にやさしいリフォームを
最適なかたちでご提案。
手すりやスロープをはじめ、
「高さ」「段差」によるストレスを
さまざまな手段で解消します。
より低金利な借入先に乗り換えることで、浮いた差額をそのままリフォーム資金に充当することができます。 ローン借り換え以外にも弊社の専門プランナーが金利引き下げをサポートしますので、お気軽にご相談ください。
失火や漏水といった一般家庭のインフラに起こるトラブルのほか、地震、落雷、台風といった自然災害による家屋の損壊は、 多くの場合ご加入中の火災保険で修繕費を賄うことができます。 また、あまり知られていませんが「子供が家具を倒して壁に穴を開けてしまった」といった「うっかり事故」も 補償の範囲内として認められる場合があります。
介護が必要な方がより暮らしやすくなるためのリフォーム(バリアフリー)には、 介護保険により上限20万円までの工事に対して補助金が支給されます。 弊社は平成18年4月施行の改正介護保険法が定める介護保険指定事業者ですので、 保険の範囲外での過剰なリフォームを勧めることはありません。
まずは、お問い合わせフォームやフリーダイヤルよりお気軽にお問い合わせください。
お客様のご要望を実現するために必要な下見を行わせて頂きます。実際に工事を行う工務店・設備業者と共にご自宅にお伺いし、 十分に現状の確認を行います。また、過去に修理等をした箇所、設備があれば、ご説明をいただくことになります。
お伺いした内容に沿ったお見積もりをご掲示させて頂きます。 図面・カタログ・プレゼンテーション等を合わせてご説明いたします。 最新の機器等は、内容も様々ですので細かいところまで説明いたします。
十分にご検討いただき、ご納得いただけましたらご発注の旨をご連絡下さい。工事内容や請負金額等によっては、 この段階で契約金が必要になるケースがあります。 契約金が必要な場合は、その旨ご説明をさせていただきますのでご用意をお願いいたします。
着工前にご近隣へのあいさつに伺ったのち、事前のお打合せ通り施工させていただきます。施工が長期間に亘る場合は、 定期的に状況のご報告もさせていただきます。工事が完了しましたら、お客様にもお立合いいただき工事内容のご確認をしていただきます。 未了工事や不具合がありましたら、項目を確認の上、早急に補修を行い完成させます。
全ての工事が完了しましたら、工事の完了のサインをいただきます。 この日がお引渡日となり、アフターサービス期間が開始します。 工事代金をお振込みいただきます。 また、工事内容によって保障内容は異なりますが、お引渡日以降アフターサービス期間となります。 不具合などが出ましたら、担当者までご連絡をお願い致します。
2022年8月28日